Chopin Instituteがショパン生家からのコンサートを5月から毎週日曜日にYoutubeでライブ配信します。
全音で気になったコンサートのチラシをくださいといったら一緒にくれたチラシ。
来年ショパンにちなんだ曲集が出て、あのナショナルエディションが全音から来年出る!という
ちなみにコンサートはこちらで、各地ほぼ満員という
https://www.zen-on.co.jp/score_news/201912_chopinlectureconcert/
来年あると聞いていたリフシッツのベートーヴェンソナタ全曲。GW付近にあちこちのホールでやるようです。(ちょっと変わってるよねこういうの)
https://www.japanarts.co.jp/news/news.php?id=4394
ちょっと、いまさらで申し訳ないのですが、マストドンでも個人ページのアドレスがわかれば、普通に一般的に投稿情報が公開される仕組みだということがわかりました。マストドン内のグループ内公開だとばかり思っていたのですが、ちゃんとしたクローズド(FBやmixi)のサービスではないようです。
投稿内容を完全に非公開にするには、設定→プロフィールの「承認制アカウントにする」にチェックを入れます。そうするとTwitterのように鍵付きアカウントとなり、フォロワーのみの公開となります。
また、Googleなど外部サービスエンジンの検索結果に投稿内容が表示されないようにするには、ユーザー設定→その他の「検索エンジンによるインデックスを拒否する」にチェックを入れます。
クローズドなサービスということで最初説明をさせていただきましたが、どうやらそうではないようで、すみませんでした。
馬場のチャイカ店先には演奏会チラシがありここも私の情報源
ナタリア・コリチェワ ピアノコンサート(きららホール 令和元年7月20日[土曜日])
日本を拠点としているようで、経歴はこちらから。
https://russia-piano.skyward-music.com/
プログラムの最初がピアノコンチェルト(ラフマニノフ ピアノソロバージョン)と書いてあるのがロシアピアニズムやはりすごいなあと。
https://www.city.funabashi.lg.jp/shisetsu/bunka/0001/0002/0003/p069438.html
piano.masto.hostの管理人です。クラシック音楽特にピアノ音楽が好きです。cloud、audiophileに参加中。
初めて聴いたCDはホロヴィッツ。
ロシア・ピアニズムに傾倒中、その他も。
最近は、M.Stadtfeld、B.Giltburg,K.Lifschitz,I.Levitがお気に入り。